売買手数料が返ってくるDeFiだw

草コイン

BSCのDeFiで草コインを売買している人の多くがPancakeswapを利用していると思うけど、他の取引所だと売買手数料の一部をガバナンストークンでバックしてくれるところがあるw

売買手数料がガバナンストークンで返ってくる取引所だw

こーいう手数料バックの取引所は取引量が少ねーからよ、マイナー草の場合はスリッページが高くなることがあるから気を付けてくれw

俺はCakeとか取引量が多い草の場合に使ってるw

Biswap(ビスワップ)

Biswapは手数料バックを早い時期から始めたDeFi取引所でよ、俺は主要な草を売買するときはここを利用してるw

前はBSWっていうガバナンストークンがもらえたけど、今はBSWとRobiっていうガバナンストークンで、RobiはBiswapのNFTのレベ上げに使うためのコインだから売れない(もちろんBSWは売れるぞ)w

Biswap

MDEX

MDEXも手数料バックがあるけど、バック率はよくわからねーw

MDEXでしかない草があって、時々利用してっけど100%バックじゃなさそうw

MDEX

Babyswap

BabySwapも手数料バックがあるけど、The Crypto Youってゲームが始まったから手数料バックのことを知っただけで、俺利用したことねーからバック率は不明w

BabySwap

以上だw

ほかにも見つかったらこのページにアップするw

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ザイブン(妻子有)

ザイブン(妻子有)

2017年から仮想通貨を始めて、トロンとケーキと草少々。 気が付けば俺の資産は草ぼーぼーじゃんか。 2021年2月からパンケーキも始めたけど、年利50%超えとかあるからまじガクブル。 仮想通貨はマジ怖いから始める人は無くなっても良いお金でスタートしてね(経験談)。

最近の記事

  1. 明日は良いことが起きる予感がする!

  2. 俺3150km超えちゃったよwやばくね?w

  3. 俺のケーキがーーーーw

ランキング

  1. 1

    STEPNのジェネシス靴エアドロきたーーーーーーw

  2. 2

    9月からBunny ParkのGameのテストが始まるってよw

  3. 3

    TRON Century Mining トロンセンチュリーマイニング ちょっといーんじゃね?

TOP